OLD TV Filterを買ってみた
コニチワァ(・x・ノ
今作ってるゲームでちょっと古いモニタのような映像を流したいなぁと思っていて、自分で作るのもハードル高いし、unityのアセットストアで良いの無いかなぁと思って探していたら、ドンピシャのものあったので、紹介します。
OLD TV Filter + OLD TV Material
このアセットは古いモニタというよりは昔のテレビをイメージした感じのフィルターで、カメラに映る映像を昔のテレビみたいにしてくれます。
お値段は9.99ドルでした。※日本円にすると1000円弱かな?
早速、購入後、ダウンロードして、unityにインポートします。
Projectの中に「Vortext Game Studios」というフォルダができます。
次にシーンの中のカメラを選択した状態で、「Add Component」をクリックして、「OLDTV Filter 3」を検索し、選択します。

次にProjectの中で右クリックし、「Create」>「TV Filter Preset」をクリックします。

すると、New TV Filter Presetが追加されます。

そのNew TV Filter Presetを先ほどカメラに追加したOLDTV Filter 3のPresetにセットします。

Gameの中の画面を見ると、あら不思議(・ロ・;

もうフィルターがかかってた。
ちゃんとブラウン管的なフィルターになってますねぇ。懐かしっ!

New TV Filter Presetをクリックして、Inspecterを調整すると細かなフィルターの調整もできるようです。

この調整をすれば例えば防犯カメラの映像みたいな演出とかいろいろ使い道はありそうです。



![[Unity]Terrainに生やした草をスクリプトから消す](https://kuroko-labo.com/wp/wp-content/uploads/2025/05/grass2.png)
![[Unity]PhotonのPUN2で任意のタイミングでメソッドを実行する](https://kuroko-labo.com/wp/wp-content/themes/kuroko3/images/noimage.png)
![[Unity]Gaia Pro 2023でフィールドを作ってみた](https://kuroko-labo.com/wp/wp-content/uploads/2025/01/image06.png)