[Unity]オブジェクトを風船のように上昇させる
的当てゲームで使用した風船の動きの制作方法をご紹介したいと思います。
まず、風船のようなモデルを子要素にしたオブジェクトを用意します。
そのオブジェクトにRigidbodyを追加し、スクリプトを追加します。※ここでは使用元のスクリプト名そのままにTargetとしました。
次にそのオブジェクトをプレハブにします。※任意


Targetスクリプトの中身ではFixedUpdateの中で上に上昇しながら、Mathf.PingPongで左右に揺らしています。

以下、実際にWebGLにビルドしたサンプルです。
的当てゲーム同様9か所からランダムに風船が出現します。
※他にも良い手法はあるかもしれませんが(汗)、よければ参考にしてくださいm(。。)m



![[Unity]Terrainに生やした草をスクリプトから消す](https://kuroko-labo.com/wp/wp-content/uploads/2025/05/grass2.png)
![[Unity]PhotonのPUN2で任意のタイミングでメソッドを実行する](https://kuroko-labo.com/wp/wp-content/themes/kuroko3/images/noimage.png)
![[Unity]Gaia Pro 2023でフィールドを作ってみた](https://kuroko-labo.com/wp/wp-content/uploads/2025/01/image06.png)