[Unity]オブジェクトをスクリプトで半透明にする
今回はオブジェクトをスクリプトで半透明にしてみたいと思います。
まずちょっと大きめのキューブを配置してその後ろに小さなキューブを置きます。
大きいキューブには赤いマテリアルを付けています。

今の状態では赤いキューブしか見えませんが、後ろには白いキューブが配置されています。
次に赤いキューブのマテリアルのシェーダをLegacy Shaders → Transparent → Diffuseにします。

次は赤いキューブにスクリプトを新規作成し、以下のように記述します。

今回はサンプルなので、Start内に記述していますが、color.aの値を0.6fとすることで半透明にしています。
1.0fにすると完全に透明になります。
ゲームを実行すると赤いキューブが半透明になり、後ろのキューブがみえるようになりました。




![[Unity]Terrainに生やした草をスクリプトから消す](https://kuroko-labo.com/wp/wp-content/uploads/2025/05/grass2.png)
![[Unity]PhotonのPUN2で任意のタイミングでメソッドを実行する](https://kuroko-labo.com/wp/wp-content/themes/kuroko3/images/noimage.png)
![[Unity]Gaia Pro 2023でフィールドを作ってみた](https://kuroko-labo.com/wp/wp-content/uploads/2025/01/image06.png)