オブジェクトにカメラの映像を映す
こんにちわ。
今回はシーン上に配置したオブジェクトにカメラの映像を映すといった作業を行いたいと思います。
今作りたいなぁと思っているゲームで使う必要があるので、勉強しました(・。・v
まず、Project上で右クリックでCreate > Render Textureでカメラの映像を映すためのテクスチャを用意します。
名前は適当にScreenにしました。

次にシーン上にPlaneを配置します。
名前は適当にScreenPlaneにしました。

ScreenPlaneに先ほど用意したScreenをアタッチします。

次に初期に用意されているメインのカメラとは別にもう一つカメラを用意します。
名前は適当にSubCameraにしました。

最後にSubCameraのTarget TextureにScreenをセットします。

すると、ScreenPlaneにSubCameraの映像が映ります。

これを応用させれば画面の隅っこにミニマップ的なものを配置したりと出来るかな(・x・ノ



![[Unity]Terrainに生やした草をスクリプトから消す](https://kuroko-labo.com/wp/wp-content/uploads/2025/05/grass2.png)
![[Unity]PhotonのPUN2で任意のタイミングでメソッドを実行する](https://kuroko-labo.com/wp/wp-content/themes/kuroko3/images/noimage.png)
![[Unity]Gaia Pro 2023でフィールドを作ってみた](https://kuroko-labo.com/wp/wp-content/uploads/2025/01/image06.png)